瀬戸内国際芸術祭2019

はじめて瀬戸内国際芸術祭に行きました。 島巡りと芸術が見れて、なかなか楽しかったです。 3年に一度の開催なので、2022年の参考に。


 春、夏、秋とあるので、参加方法は3つ。

① 春夏秋と使える3シーズンパスポート を4800円で買う 。

②春だけか、夏だけか、秋だけしか使えない、1シーズンパスポート を4000円で買う

③その都度、現金払い。作品により、一回0円〜2000円程。


 パスポートは紙の薄い冊子で、入場印を押すだけ。表紙込みで14ページ程。現地で購入または引き換えます。 


どの島にどんな作品があるのかは、1250円の本を買うか、瀬戸内国際芸術祭のアプリで見るか。アプリはオススメです。地図機能があり、現在地がわかるので、道に迷わず、作品に行けます。


 三連休はとにかく混みます。 船に乗るために一時間待ちです。

 11月の三連休。 初日 

女木島行きの往復チケットを買います。 高松港の3番乗り場前の建物の東端、海側に女木島、男木島用のチケット窓口があります。 


14時高松港発、14:20女木島着。 鬼ヶ島大洞窟は港から3キロ程あり、山の上にあるので、鬼ヶ島おにの館にあるバス券売り場で、往復券800円か、片道券500円を買い、バスに乗りましょう。帰りは歩くと、下山に30分程。 バスはフェリーに合わせて出発します。 当方は以前に行ったことがあるので、今回はやめました。

電動自転車でも行けます。先着順で、一日千円。 


14:20女木島に着いて、

洞窟以外の19作品を歩いて見て、16時には女木港に着きました。女木島は、16:30に作品もほとんどの店も終了します。


女木島はフェリー着岸所が一つなので、女木島16:20発→男木島行きフェリーの出港から、並ぶことができました。16:20に並んだら、臨時便16:50にのれました。満席のため、乗れなかった人もいました。 


男木島では全員乗せて、女木島を積み残します。17:20女木島発の最終便に並んでて、満席で乗れなかったら、女木島だけは臨時便があります。

アンテロープキャニオン


アメリカでドライブしました。

目的はアンテロープキャニオンです。


まず、国際免許を取りに、平日のみ受付の、免許センターへ行きました。英語も運転確認もなく、日本の免許証と、パスポートか、飛行機のeチケットを持っていきます。eチケットは、印刷が必要でした。お金を払えば30分程で発行。紙製の冊子でびっくりしました。一年有効とのこと。

アメリカでのレンタカーは不安でしたが、年に数回しか運転しない当方でも大丈夫とのこと。


アメリカは裁判社会のため、レンタルカーズ.comでフル保険で予約。しかし、よく調べると対人は入ってないとのこと。


ラスベガス空港着。無料の送迎バスでレンタカーセンターに行くと、アラモレンタカーの係員受付には行列が。英語もできないし、待ちたくないので、店舗前の機械で自動チェックインしました。日本語が選べて安心です。ここで対人保険に加入しました。

出てきたレシートをもってアラモの駐車場にいくと、「あなたの予約クラスはあちらなので、あの中から好きな車を持って行って」とのこと。20台くらいの中から、一台選んで、長距離ドライブ用に準備を整えて、高速道路の料金所のような出口に向かいます。


出口で、受付レシートとクレジットカードとパスポートと、国際免許証をだしました。手続きが終了して、いよいよドライブ。


アメリカで運転するには、日本と違ういくつかの交通ルールがあり、

1.右側通行

2.スクールバスが停止したら、止まる

3.踏切は一時停止しない

4.先方優先

5.赤信号でも右折可

6.市街地に、速度チェックのオービスがある

7.日本発行のクレジットカードは、係がいれば使えるけど、自販機では使えないです。


右ハンドルなので、ウインカーを出したいのに、ワイパーが動いたり。

高速道路というよりは、車専用道路という感じです。街灯がないけと、制限速度は60マイル(約100キロ)くらい。

そして、高速を外れると突然25マイル(40キロ)制限。制限速度を守らないとオービスが光ります。


ガソリンはセルフサービスで、併設されてるコンビニのレジで、支払う金額と、使う給油機番号を伝えて、クレジットカードで先払い。支払金額になれば、自動で止まり。逆に払いすぎたら、返金依頼をしにレジへ戻ります。


カナブ で一泊して、ホースシューベントへ。立派な有料の駐車場ができていたけど、トイレはポットンで、手は洗えませんでした。


駐車場から展望台まで往復20分。丘を越えるので、駐車場からは見えません。展望台というより、崖の上。安全柵があるところと、ないところがありました。


そこから車で20分ほど走ると、ロウアーアンテロープキャニオンに到着。

アンテロープキャニオンは、ロウアーとアッパーがありますが、アッパーは少ししかみれないので、ロウアーの方が長距離歩けて、オススメです。

12:30発のアンダーアンテロープキャニオンを事前に予約しました。

受付は11:50〜12:20の間です。

今は人気があるので、事前予約なしでは見れないようです。


カメラ、携帯、水だけ持ち込めるので、荷物は車に置いて行きました。

案内人一人につき10名で一組となって見学です。

道幅が狭く、一人ずつ歩くため、空いてる時は45分程で見学終了ですが、12:30発のツアーは80名いたので、90分かかりました。


水を手に持つと、両手が塞がり、カメラが使えません。ペットボトルホルダーをオススメします。現地で4ドルで売ってます。


アンダーの見学場所は、ビルの5階建て?ほどあり、上から地下に狭い階段で降ります。だんだん登り、最後は地面から地上へ出る感じです。

カメラだと、暗く写るので、iPhoneの設定をビビットに変えて、綺麗に撮影できました。長い距離みれるし、狭くて、冒険気分で、とってもよかったです。今回、一番楽しい所でした。

ウユニ塩湖

ウユニ塩湖へ行ってきました。
色々調べたので、備忘録として。

ウユニへは飛行機でいけます。
しかし、日本→ラパス までの航空券と、ラパス →ウユニの航空券は、別で探すことになります。

リマ→クスコ→ラパス のペルビアン航空が検索できました。乗り継ぎ1時間半。クスコで出国審査。ペルビアン航空の係員が、乗り継ぎのお客様を連れて、出国審査に連れていくそうです。当然、遅延します。

しかも、ペルビアン航空だけが、飛ばないことも多いらしく、英語のできない当方は見送ることにしました。
(ペルビアン航空から連絡がなく、空港に着いた時に、長期欠航中のため、この飛行機に乗れず、長距離バスで来た人の話を聞きました。同じ目にあうところでした。やめてよかった。)

ラパス →ウユニは、アマゾナス 航空と、ボリビアーナ航空。おすすめは、ボリビアーナ航空です。アマゾナス は、lccらしく、荷物チェックが厳しいそうです。

ボリビアーナの朝便は、大型の飛行機で、荷物も7kgまで機内持ち込み可。国内線なので、液体も持ち込めます。

機内に持ち込めるサイズは20cm×30cm×55cm以下となっていますが、膝より高い、キャリーバッグなど、実際は、かなり大きな荷物も機内に持ち込んでいました。
機内に持ち込める個数は2個ですが。

ボリビアーナの夜便は、小型の飛行機で、機内持ち込みは5kgですが、荷物チェックは個数くらいでした。

両方の航空会社とも、団体客優先なので、
個人客の預けた荷物は、サイズが大きいと置いていかれることがあるようです。

ラパスの空港、到着ロビーに、24時間荷物預かり窓口があります。1日25Bs。1時間10Bs。深夜などは、係員を叩き起こしてあけてもらうそうですが。

ラパス 空港のエスカレーター裏には、atmがあり、キャッシングもできます。

ウユニ空港では、タクシーで、町まで10Bsで10分。

ウユニ 塩湖に連れて行ってくれる、ツアー会社に向かいます。
おすすめは、ほだか> ブリサ> オアシスかな。日本人に有名な順です。

ツアーはメールすれば、予約もできますが、現地で申し込むのが一般的です。体調不良、ウユニ到着時間の遅れ、天気の状態などがあるので。

1月1日でも、新月でも、当日申込できます。(まれに満席になりますが。)

鏡ばりのウユニ塩湖を見せてくれるのは、この3社だけです。しかし、人が集まらないと、ツアーがでません。

車1台、7人乗りで、一人150Bs.
1台1050Bsで、貸切も可能です。
1050Bsを参加人数で割ることもあります。

ほだかのツアーに参加しましたが、
常に乗合なので、ツアー毎にメンバーが変わります。人数、人種、年齢を考えて、メンバーを組んでくれている気がしました。

結構応用が利くようで、塩湖近くのホテルまで送迎してもらう人や、昼+夕日ツアーで、夕日を19時まで見て、ウユニ空港19:45着で送ってもらう人もいました。

ほだかは、常に満員だったので、無事参加できました。
ツアーは、基本的にトイレも食事もありません。
ツアー時間も決まっていて、1月は

星+朝日 3~8時
昼 10~16時
昼+夕日 10:30~20時
夕日+星 16~22時
星 23~3時

係の人にオススメをきくと、高地だし
疲れるので、寝る時間は確保すべきだという意見でした。

個人的には、朝の方が、風は少ない気がしました。

昼+夕日の10:30~20時は、
列車の墓場→コルチャニ村で買い物(トイレ2Bs)→塩のホテルでランチ付き(トイレ5Bs)→塩湖でトリック写真+夕日。

満点の星空をみるために、大混雑の
新月でなくても、月入時間から、月出時間までは、月がないので、新月と同じ状態です。

日入19時、月出3時なので、
20時~2時半くらいまでは、新月の様に、真っ暗で、星空は見れました。

ツアーは、トイレがないので、頻尿気味の当方は、おむつ、携帯トイレを試したものの、うまくいかず、薬を飲むことにしました。

泌尿器科や婦人科で、バップフォー錠20を処方してもらいました。診察代1000円、薬は14日分で1000円くらいです。

1日1錠ですが、2時間前に飲むのが1番効くそうです。
これで、トイレは6時間我慢できました。

日中なら、ドライバーにいえば、塩湖の入口にトイレがあり、案内してもらえますが、鏡ばりには戻りにくいと思います。頼むなら最初か最後がオススメです。

服装は、写真に映えるよう、原色のカラフルな服がおすすめですが、日中にしか、撮影しないので、薄手の衣類、Tシャツや長袖シャツなどでも、問題ないです。

星や朝日ツアーなど、日の入り後は寒いため、着込みますが、その時は、人物撮影もなく、暗い衣類でも問題ないので。

夜にライトで文字を書く写真も流行っていますが、携帯の輝度を最強にして、画面を振っても、空中に文字が書けて、写真撮影できます。

画面いっぱいに単色をつけると、その色の文字が書けるので、より映えます。
アプリがあるらしいので、ボリビア以外の国で設定していくと便利です。

一人がアプリを持っていれば、携帯画面を写真に撮って、メンバーで使うことも可能です。参加人数が多いと書ける文字も増えます。

ボリビアでは、ホテルでも、Wi-Fiが不安定なので、simカードを買って、携帯の電波を使うとよいのですが、そのためには、日中の塩湖ツアーを休んで、携帯屋に行く必要があるため、日数が少ないと難しいと思います。

佐賀県立、名護屋城博物館

名護屋城博物館に行ってきました。
豊臣秀吉が、朝鮮出兵した時の城跡です。
唐津駅から車で、名護屋城博物館まで40分から50分くらい。

無料駐車場に、
冷暖房完備の綺麗な博物館も無料です。
無料なのに、館内の展示はしっかりしてます。
無料ロッカーもあります。

最初に受付で、身分証を提示し、申込書を記入して、館内説明用のiPadや、城跡用のiPadを借りることをお勧めします。

iPadをかざすと、説明が聞けたり、
ゲームのように、画面に触って、豆知識が聞けたりします。

城跡では、特に、iPadをかざすと
当時の城内を歩いているかのように、
360度、再現されたVRの城を
iPad画面内で見ることもできます。

GPS機能で現在地がわかるので、城跡で
迷うことも減ります。iPad画面を
地面と平行にして持つと、地図になり、
それ以外は、VRの城が見れます。

名護屋城跡は100円の有料です。
でも維持費や、パンフレットも貰えるので、是非行ってみましょう。

iPadの城跡コースは、30分コースと60分コースがあります。

大山崎山荘美術館

憧れの大山崎山荘美術館に行きました。
阪急、大山崎駅の改札前に、美術館行きの無料送迎バス乗り場があります。
約20分間隔。乗車10分。

バスを待つより、歩く方が早いので、案内看板に沿って、トンネル手前までの約300mを歩きました。徒歩約7分。
しかし、結構な登り坂。
舗装されたハイキングコースでした。

トンネルから先は、美術館の敷地です。
本館まで徒歩で約300m。緑のお庭&舗装された、結構な登り坂。道中の景色も絶景です。

お庭の中間地点に、レストハウスがあり、
机と椅子、飲み物の自販機、無料ロッカーがあります。荷物を預けて、本館へ。

本館の入口が受付で、入場料を払います。
タイムズレンタカー会員証の提示で、本人のみ100円引きでした。

館内は30分から1時間程で見学できます。
所々、ベランダに出れて、外は写真が撮れます。館内は撮影不可。

おすすめは、地中館です。
安藤忠雄の建築で、モネの睡蓮も見れました。本物を所有してるとのことです。

入口は、売店の横から入れます。
わかりにくいため、人が少なく、もったいないですね。

喫茶室は、本館の二階で、混雑時には、名前をかいて番号札を貰います。1時間まちでした。16:30ラストオーダー。17時閉館。軽食もなく、ケーキとドリンクくらいです。

本館へ再入場するには、受付で、本館を出る前に、入場券に、日付印を押して貰いましょう。